-
-
NEWS
第8回めぶきビジネスアワードにて本事業の過去エントリーチームが、茨城県知事賞受賞を受賞しました
2025年2月26日に、本事業の連携プログラムである「第8回めぶきビジネスアワード」の表彰式が開催され、当大会にて過去に本事業にエントリーしていた「株式会社エマ...
-
-
NEWS
本事業エントリー者が第8回茨城テックプラングランプリで最優秀賞等各賞を受賞しました
2025年2月8日に、本事業の連携プログラムである「茨城テックプランター」のグランプリである「第8回茨城テックプラングランプリ」が開催され、本事業エントリーチー...
-
-
NEWS
本事業エントリーチームの「ShrimpTech JIRCAS株式会社」がDeep Tech Venture of the Year 2025のスタートアップ部門に選出されました
2025年1月16日に、株式会社リバネスが開催するDeep Tech Venture of the Year 2025が発表され、本事業エントリーチームの「Sh...
-
-
NEWS
本事業エントリーチーム「株式会社 麹ラボ」が創業しました!
2024年12月17日、筑波大学の萩原 大祐「株式会社 麹ラボ」を創業しました。株式会社 麹ラボは、豚や牛などの動物性の肉、大豆や野菜でできた植物性の肉に代わる...
-
-
NEWS
第5回TCIベンチャーアワードにて、本事業エントリーチームがファイナリストとして登壇及び受賞しました
2024年12月5日、6日に、本事業の連携プログラムである「第5回TCIベンチャーアワード ファイナリストプレゼンテーション・審査会」が開催され、当大会にて本事...
News
お知らせ
8/4(水)、8/25(水)17:00-18:30 オンライン開催!研究者からの現場レポート 〜こうして始まる社会実装〜
当社が茨城県より委託を受けている事業「令和3年度茨城県ベンチャー企業創業・事業化支援業務」の一環としてこのたび、「茨城県ベンチャー企業創業・事業化支援プログラム」の説明会を実施します。
本会では、茨城県、つくば研究支援センター、リバネスが一堂に会し、当プログラムの概要と参加支援コンテストについてご説明します。さらに、自らの研究シーズの社会実装にむけて活動している研究者から集めた、ご自身の経験や活動に関する生の声をベースに、長年県内研究者に伴走してきたコミュニケーターが、社会実装の実際やポイントをわかりやすく伝えます。
ぜひお気軽にご参加ください。
◆1回目概要
日時:8/4水 17:00~18:30 (終了しました)
形式:オンライン
◆2回目概要
日時:8/25水 17:00~18:30
形式:オンライン
※1回目と2回目はほぼ同じ内容となります。
対象
自らの技術シーズの社会実装に興味のある研究者、ベンチャー
タイムライン
17:00-17:05 | ご挨拶(茨城県 技術革新課 今泉達夫課長) |
17:05-17:10 | ベンチャー企業創業・事業化支援プログラム概要説明 |
17:10-17:50 | 研究者からの現場レポート〜こうして始まる社会実装〜 自らの研究シーズの社会実装にむけて活動している研究者から集めた、ご自身の経験や活動に関する生の声を紹介。長年県内研究者に伴走してきたコミュニケーターが、社会実装の実際やポイントをわかりやすくお伝えします。 |
17:50-15:55 | 休憩 |
17:55-18:10 | 支援プログラムならびに参加支援コンテスト紹介
|
18:10-18:15 | 支援プログラムエントリーとその後の流れについて |
18:15-18:30 | 質疑応答 |
茨城県ベンチャー企業創業・事業化支援プログラムとは?
自らの技術シーズを社会実装し、世の中をよりよくしたいと考える研究者のために生まれたプログラムです。主催の茨城県をはじめ、大学、研究機関、金融機関、ベンチャーキャピタル、企業等が、一丸となって研究者を支援。おのおのの研究者がもつ技術や現在の事業フェーズに応じて、適切な支援先との連携を実現するために、コミュニケーターが研究者1人1人に伴走支援を実施します。
主催:茨城県
企画・運営:株式会社リバネス、株式会社つくば研究支援センター