-
-
NEWS
【本プログラム エントリー者受講無料】TCI創業スクールのご案内(〆切 9/22)
令和5(2023)年度 本プログラムにエントリーいただいた方は、株式会社つくば研究支援センターが実施するTCI創業スクールを無料で受...
-
-
NEWS
【7/12(水)17:00-18:00 オンライン開催】研究・技術をもとに事業化を目指す研究者のための支援プログラム説明会
このたび、「茨城県ベンチャー企業創業・事業化支援プログラム」の2023年度説明会を実施します。 本会では、当プログラムの概要と参加支援コンテスト、...
-
-
NEWS
【2023年度】エントリー開始しました!
「茨城県ベンチャー企業創業・事業化支援プログラム」は、茨城県と株式会社リバネス、株式会社つくば研究支援センター(TCI)が連携して実施している、茨城県内の研究者...
-
-
NEWS
筑波大 山路先生 超異分野学会 東京大会2023に登壇
本事業のエントリー者である筑波大学の山路恵子 教授が、2023年3月4日、超異分野学会 東京大会2023のパネルディスカッション「エゴと森林〜過去・現在・未来〜...
-
-
NEWS
第3回TCIベンチャーアワードにて、本事業エントリーチームの「Qolo株式会社」「株式会社マテリアルイノベーションつくば」「Fabsense」がファイナリスト登壇及び受賞しました
2023年1月25日に、本事業の連携プログラムである「第3回TCIベンチャーアワード ファイナリストプレゼンテーション・審査会」が開催され、当大会にて本事業エン...
News
お知らせ
本事業エントリーチームの「Fabsense」が総務省「異能vation」に採択されました。
2022年11月30日に、総務省主催「異能vation」の採択結果が発表され、本事業エントリーチームの「Fabsense」が「あらゆる形状に被覆可能で配線不要なロボット用触覚センサ基盤「FabSense」の開発」のテーマで、「破壊的な挑戦」部門 <挑戦者>を受賞しました。
プレスリリース|https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000017610.html
「Fabsense」は、磁気応答性材料を主軸に、任意の形状に成型可能な型成形技術を併用し、あらゆる形状に被覆可能で配線不要なロボット触覚センサの開発を行っています。これによって従来困難であった高い形状自由度とメンテナンス性の実現を目指して開発を続けています。
Fabsenseにご興味のある企業や研究者の方は、ぜひ本事業お問合せまでご連絡ください。
<チーム概要>
Fabsense株式会社(法人化準備中)
所在地|茨城県つくば市
代表|皆川 達也
WEBページ|https://www.fab-sense.com/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0(Webサイト準備中)